すもももももも

無理しない。頑張りすぎない。

【悲しいことも多かったけど】この1年を振り返って【老後への安心感が増した?】

お題「#この1年の変化」

 

そういえば新型コロナウィルスのある生活?ももう1年なんですね。

 

2020年は、娘が幼稚園を卒園し、小学校に入学するという節目の年でした。

まず、保護者達ががんばって準備していて、楽しみにしていた卒園前の謝恩会が急遽中止になりました。

そして「幼稚園生活もあと少しだなぁ」と思っていた頃、突然『明日から休園』というお知らせ。残り少ない貴重な時間、最後の思い出作りができないままお別れになってしまって、娘も私も戸惑いと悲しさでいっぱいでした。

かろうじて卒園式だけは縮小規模で行えたものの、幼稚園のお友達やママたちともあまりゆっくり話したりできないまま、バラバラに。

 

次は学校の長い休校期間。

4年生になった息子はインドア派なので休校&ステイホーム期間を満喫していましたが、娘は入学式もないまま学校から出される課題を行うだけの約2か月間。

やっと入学式を迎えられたのは6月になってからでした。

遠足、プール、運動会、文化祭も全て中止。

初めての小学校でのイベントが全部ないというのは、残念でなりません。このままもうすぐ2年生になるなんて。

 

実家の母と祖父に会えない日々も続いています。

90代の祖父の感染予防に気を配りながら日々のお世話をしつつ、仕事もしている母。

孫たちの成長を見るのを楽しみにしているのに、こんなに長い期間会えていないのは初めてです。

去年は祖母が亡くなり、なんとかお葬式には出られましたが、四十九日はコロナ対策のため最小限の人数で簡単に済ませたため、私は参加できませんでした。もうすぐ行う一周忌も同じです。親族たちでゆっくり話す時間もなく、本当にあっけなく終わった感があります。

 

IT業界で働く夫はといえば、4月から在宅勤務になり、それ以来ずっと家で仕事をしています。

幸い仕事用に使える部屋があるのでオンオフの切り替えができるし、通勤もなくて快適だからもうずっとリモートでOKだそうで。

 

そして私個人は、コロナ禍真っ只中の11月から、仕事復帰(在宅)をしました。

過去記事で詳しく書いてありますが、きっかけは夫の在宅勤務かもしれません。

 

夫と違って私はリビングで作業しているので、子供たちが帰宅してからの割り込み(話しかけてくる、宿題の丸付け、音読の評価など、色々することがあるんです)と闘いながら?なんとか今のところは順調に評価を上げている、はずです。

この困難な時期に仕事をいただけることをありがたく思いつつ、きちんとした仕事ができるよう心掛けています。

 

そうそう、夫がずっと在宅勤務で家にいるという話を他の人に話すと、かなりの確率で「えええー、それ大変だね」「うそー私はムリ!」「ストレスたまるでしょ」

などのネガティブなコメントをいただきます(笑

 

私も最初はちょっと居心地悪いかも?と思ったんですが、今になってみると全然問題ないです。

基本的にお昼ごはんは各自好きなものを用意して食べるので、以前と比べて私がすることは特に増えていません。

毎日二人並んでお昼を食べて、昼休みは録画番組を見て、時々は出前館でおいしいランチをデリバリーしてみたり。

 

テレビやニュースでは、夫が家にいるとストレスが~みたいな報道が多いですが、我が家には当てはまらないようです。

案外ずっと一緒にいても大丈夫なもんだな、と将来(老後?)に向けて少し安心したりもしている今日この頃です。